サントリー京都ビール工場
                                                                                                                        サントリービール第2の生産拠点として開設されたビール工場。環境と調和する「エコファクトリー」を目指し、環境問題に積極的に取り組んでいます。工場見学が人気。
                    
                    月桂冠 大倉記念館
                                                                                                                        明治期の酒蔵を改装し、伏見の酒造りの歴史と文化を伝える博物館です。貴重な酒造用具や史料の展示のほか、吟醸酒などのきき酒もできます。
                    
                    丹波ワインハウス
                                                                                                                        自然あふれる丹波の里で造られている丹波ワイン。なんと、はじめは日本酒の酒蔵を借りてワイン造りを行っていたそうです。ショップやワイナリーも併設。
                    
                    サントリー山崎蒸溜所
                                                                                                                        ウィスキー造りにふさわしい上質な水や湿潤な自然環境のなかにそびえる蒸溜所。ここでつくられるウイスキーは、も国際的なコンペティションで数々の賞を受賞し続けています。
                    
                    丹波路 酒の館
                                                                                                                        創業三百年、大石酒造直営の酒の館です。蔵元ならではの丹波のきき酒が味わえます。
                    
                    ハクレイ酒造株式会社 酒蔵「天の蔵」
                                                                                                                        天保三年からつづく造り酒屋。地酒蔵のたたずまいにふれ、酒造りの息吹が感じられるこの酒蔵では見学することも出来ます。
                    
                    天橋立ワイナリー
                                                                                                                        京都産の生葡萄を使用し、熱処理していないフレッシュ&フルーティーなワインがいただけるワイナリーです。
                    
                    キンシ正宗 新常磐蔵
                                                                                                                        天明元年創業、伏見の老舗酒造が完成させ最新のシステムを導入した酒蔵です。見学ツアーも。