ひらがな館
定食はけっこうなボリュームがあるので、男子学生御用達かと思いきや(もちろん男子学生御用達ではあるのですが)、ポークとチキンのミンチで豆腐を包んで揚げたミンチカツに和風あんのソースがかかった「ゆきみミンチ」など、独創的なメニューの数々に加え、定食屋と呼ぶにはオシャレな食器と盛り付けで女子学生からの人気も抜群に良いお店です。
falafel Garden
イスラエル料理専門店!店名にもなっている「ファラフェル」とは、ひよこ豆をすりつぶしスパイスなどと混ぜてお団子にし素揚げしたものをピタパンに挟んだ看板メニュー!「ピタサンドパン」というと馴染み深いですね。中近東で生まれた人類初のヘルシーフードのことだそうです。 ベーガン料理(肉・魚・卵・乳製品を使っていない食べ物)もアリ!
James Kitchen
熱々の鉄板で提供されるハンバーグが目玉。 ボリュームも、さすが京大が近くにあるだけあって、腹ペコの学生さんも大満足。 様々な種類のハンバーグが楽しめるので、行くたびに新しい発見ができる。
串揚げ串焼き 棒野
古民家を改装した、京らしい雰囲気を感じることができるお店。 中庭を眺めながら味わう串カツは、他の店とは違った落ち着きを与えてくれる。 こう書くと、一見敷居が高そうに見えるが、お値段は非常に良心的。 だからと言って味が落ちることなく、コストパフォーマンスが素晴らしい。
cafe collection
京大の学生さんで賑わう喫茶店。 昔ながらの、昭和っぽいノスタルジーを感じさせるのは、この界隈のお店ならではか。 メニューも学生さんをターゲットとしているためか、サイズが豊富に用意されている。 Mサイズでも結構ボリュームがあるので、一度店員さんにご確認あれ。 のんびり使うもよし、授業の合間にさっくりご飯を食べるにもよし。
民家を改装した店内。木造ならではの暖かさ溢れたほっこりできる空間には、開け放たれた大きな窓から気持ち良い風が入ってくる。 ワンプレートにおかずとごはんが乗ったランチは、ボリューム感あり。もちろん夜もしっかり作られたフードが用意されている。 夜遅くまで営業されているのも嬉しい。
ANDANTE E CANTABILE
4月~9月末まではフレッシュハーブを使ったカレー、10月~3月末までは生パスタをメニューとして提供してくれるお店。 店主がこだわりぬいたハーブを使った和風テイストのカレーにはターメリックライス。 パスタは製麺所が作った生パスタを使用し、数種類提供してくれる。 数量が限定ということもあり、いつも賑っている。
インド料理 RAJU 京大前店
本格的インドカレーを食べることができるインド料理店。 こちら以外にも店舗を展開するだけあって、一度食べたら癖になる味のカレーばかり。 インド料理の店とくれば、いつものライスではなく、ナンと一緒にカレーを楽しみたいところ。
カレー屋 プーさん
不定休が多く、営業時間はランチタイムのみ、さらに一日の限定数に達したら閉店ということもあり、「幻の店」として名をはせるカレー屋さん。 数量限定というだけあり、手間暇かけて作られたルーはどこか懐かしさも感じる、これぞ日本のカレーといったところ。 表に出された看板を目印に、ぜひ訪ねてみてください。
進々堂 京大北門前
1930年に造られた進々堂の創業の地とされるお店。 現在は進々堂とは別法人として経営されるこちらの店は、昔ながらのレトロな雰囲気を残している。 パンの味は言わずもがな、どれを食べても美味しい。 少し日常から外れたひと時を過ごしたい方にはぜひ行っていただきたいお店である。