鼓月 本店
古都の風情と伝統ある京菓子の技術を活かしつつ、独自の創造性を持って時代のニーズに応えてきた『鼓月』。 銘菓「華」は菊花の形が雅やかな黄味餡の焼饅頭。昭和30年当時タブーとされていたバターやクリームなどの洋風材料を使い、京菓子の伝統も踏まえながら生み出した一品です。 また、ほくほくとした食感とクリームがマッチした和風クッキーのような「千寿せんべい」は京都に暮らす人なら一度は口にしていてもおかしくないほどの、おつかいモノの定番。
季色・花うさぎ(ときいろ・はなうさぎ)
円町駅からすぐのお花屋さん。 「誕生日のお祝いをしたい」 「今日送別会なんだけど…」 どんなシチュエーションでも店長さんが親身になって相談に乗ってくれるので安心です。 生花のほか、プリザーブドフラワー(従来のドライフラワーとは違い、特殊加工を施し長期保存が可能なお花)もアリ。 そして2匹のわんこが出迎えてくれます。ほっこり。
林万昌堂 四条本店
明治7年創業という甘栗の老舗店です。焼きたての甘栗を求めて年末に出来る行列は今では風物詩として親しまれています。2階のカフェスペースでは珈琲と甘栗のセットなどが楽しめます。
大阪ガス クッキングスクール
専属インストラクターなのでいつも安心。親子で参加コース,シェフセミナーあり。定員24名
伊藤久右衛門 本店茶房
本店に併設されているお茶屋さん。 宇治のお茶屋ならではのお茶の香りがただよう店内で抹茶づくしのメニューをゆっくり楽しめます。
鼓月 四条烏丸店
「千寿せんべい」で全国的に有名な鼓月ですが、甘味処では京都の四季折々の素材を使用した和スイーツがいただけます。 ※イートインできる《茶房こげつ》を併設。
土井志ば漬本舗 本店
創業110年!京都の漬物の老舗です。しば漬をはじめとして、浅漬け、千枚漬、すぐき漬など豊富な数の商品がそろいます。お漬物のほか、佃煮やふりかけなども。 また本店限定で店内で旬のお漬物を楽しめる「竈(かまど)炊き立てごはん土井」も営業されています。
露庵 菊乃井(木屋町店)
ミシュランガイド★★の京都の老舗。路地をぬけて店内へ。本店よりすこ~~しだけ入りやすいかも!?
菊乃井 本店
ミシュランガイド★★★の京都の老舗料亭です。東山の落ち着いた優雅な雰囲気の中で、京都ならではのお料理を楽しむことが出来ます。