醍醐寺 万灯会(まんとうえ)
日時:2015年8月5日(水) 京都の夏の風物詩「万灯会」の一つ。 ライトアップされた国宝・五重塔前の広場ではそうめんの接待(先着500食)や、夜店が並ぶ。
大原三千院 万灯会(まんとうえ)
日時:8月12日(水)18:00〜20:30 普段は目に鮮やかな青々とした苔に覆われた庭が特徴的な三千院に、約一万個の提灯が灯され日中とは全く異なる幻想的な雰囲気に包まれます。 「万灯会」とは、世界平和と祈願成就を祈りはじまった行司で、京都では各所で行われる、夏の行事の一つとなっています。
高台寺 燈明会(とうみょうえ)
期間 8月1日(土)~8月18日(火) 時間 日没後〜21:30(受付終了) 豊臣秀吉の命日(18日)にかけ行われるライトアップで、日没後、参道に約800張の提灯が灯されます。
みたらし祭
期間 2015年7月19日(日)~7月26日(日) 時間 5:30~21:00 土用丑の日を挟んだ前後5日間で行われる、無病息災を願い行われる行事です。 土用丑の日にはろうそくを手に持ち、膝まで水に足を浸す「足つけ神事」が行われます。 参加される方はタオルと短パン必携ですよー!
ジャルダン・デ・ルミエール ~ 光の庭園 ~
期間 2015年7月18日(土)~8月30日(日)の土・日曜日・祝日、8月7日(金)~8月16日(日)の毎日 点灯時間 日没~20:45(受付終了) ※ 雨天・強風時はイルミネーションのみ点灯 キャンドルとイルミネーションでライトアップされた庭園と、そこから覗く京都や滋賀の夜景は必見です。