金継ぎ工房「繕いのうつわ」
使い続けるうちにどうしても割れたり欠けたりしてしまう陶磁器を「金継ぎ」という技術でよみがえらせてくれます。日用の器を直して楽しむ、そんな暮らしをはじめられそうですね。
京都 金継ぎ 白金堂
京都市右京区の妙心寺前で金継ぎ(陶磁器の修理)をされています。「漆」と「金粉・白金粉・銀粉」を使用して新しい価値を見いだすことを目的とされています。
【閉店】sione 京都新風館店
京都の窯元「真葛焼」生まれの作家・デザイナー「河原 尚子」さんが手がけるうつわのブランド。ひとつひとつの作品の背景には物語が存在しており、『読むうつわ』というコンセプトのもと、さまざまな器が作り出されています。 新風館の閉鎖に伴いこちらの店舗は閉店されましたが、銀閣寺本店をはじめ様々な場所で展示販売等をされています
STOCKROOM
主にイギリス・デンマークの1960~70年代の家具が多く揃う。日本の家具が並ぶこともあり、色々なテイストが自然に混ざっている店内は部屋づくりの参考にしたいポイントもいっぱい。
京都 漆芸舎平安堂
漆芸金箔師としての40年以上の経験を生かし、神社仏閣・文化財修復・復元をはじめ漆器の修復・金継ぎなどを行っておられるそうです。