京都市上京区、菅原道真をおまつりした神社です。学問の神様としても有名。また、「梅苑」は約2万坪の境内に約1,500本もの梅の木があり、毎年2月~3月には美しい梅の花を観賞できます。
| 名称 | 北野天満宮 | 
|---|---|
| 市区町村 | 上京区 | 
| 住所 | 〒602-8386 京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所  | 
                
| アクセス | 市バス「北野天満宮前」よりすぐ 嵐電「白梅町」駅より徒歩5分  | 
                
| TEL | 075-461-0005 | 
| FAX | 075-461-6556 | 
| ホームページ | http://kitanotenmangu.or.jp/ | 
| 営業時間 | 4月~9月 5:00~18:00 10月~3月 5:30~17:30 ※拝観自由  | 
                
| 駐車場 | あり | 
こんなテーマで紹介しています!
御朱印の数 :1種類(時期によって限定御朱印もアリ)
御朱印のお代:300円
オリジナルの御朱印帳:あり(1,500円)
■ライトアップ
約300本の紅葉を有する名所「もみじ苑」の紅葉は圧巻です。
・期間 2017年11月11日(土)~12月3日(日)
・時間 日没~20:00
・料金 大人700円・こども350円
   (茶菓付)
                    【例年の見ごろ】2月中旬から3月中旬
                    季節を表現するシーンで登場しています。
                    【ご利益】
学業上達、受験合格