京都で暮らそう

ページ上部へ

京都の神社・お寺のご利益一覧便利帖

スポーツや茶道、華道、音楽など、「もっとうまくなりたい!」の気持ちを見守ってくれる寺社をご紹介します。お詣りすれば、上達が早まるかも!?
  • 八坂神社

    • 住所:京都市東山区祇園町北側625 075-561-6155
    • アクセス:市バス「祇園」下車すぐ
      京阪「祇園四条」駅より徒歩5分
      阪急「河原町」駅より徒歩8分
    • 電話番号:075-561-6155
    • 休業日:なし

  • 北野天満宮

    京都市上京区、菅原道真をおまつりした神社です。学問の神様としても有名。また、「梅苑」は約2万坪の境内に約1,500本もの梅の木があり、毎年2月~3月には美しい梅の花を観賞できます。

    • 住所:京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
    • アクセス:市バス「北野天満宮前」よりすぐ
      嵐電「白梅町」駅より徒歩5分
    • 電話番号:075-461-0005
    • 営業時間:4月~9月 5:00~18:00 10月~3月 5:30~17:30 ※拝観自由

  • 貴船神社

    燈籠が並ぶ石段で有名な貴布禰総本宮。また「恋を祈る社」として名高く、えんむすびにも。

    • 住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
    • アクセス:京都バス「貴船」より徒歩5分
      叡電「貴船口」駅より徒歩30分
    • 電話番号:075-741-2016
    • 営業時間:6:00~20:00(5月~11月) 6:00~18:00(12月~4月)
    • 休業日:無休

  • 護王神社

    京都御所の西側、和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしている神社です。とくに足腰の健康・病気怪我回復にご利益があるとされています。

    • 住所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 京都御所蛤御門前
    • アクセス:市バス「烏丸下長者町」より徒歩すぐ
      地下鉄「丸太町」駅より徒歩7分
    • 電話番号:075-441-5458
    • 営業時間:6:00~21:00

  • 安井金比羅宮

    「悪縁を切り良縁を結ぶ」で有名な安井金比羅宮。さまざまなお願い事が書かれたお札が貼り付けられている「縁切り縁結び碑」はなかなかの迫力です…。

    • 住所:京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
    • アクセス:市バス「東山安井」より南へ徒歩1分
      京阪「祇園四条」駅より徒歩10分
      阪急「河原町」駅より徒歩15分
    • 電話番号:075-561-5127
    • 営業時間:終日

  • 平安神宮

    【創建・由緒】  明治28年に平安遷都1100年を記念して、遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建。  幕末の戦乱で市街地は荒廃し、さらに明治維新によって事実上首都が東京へ遷ったことにより衰退していた京都を復興するべく、市民の情熱と全国の人々の京都への思いが町おこし事業として結実する形で建立された。 【御祭神】 第50代桓武天皇

    • 住所:京都市左京区岡崎西天王町97
    • アクセス:市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこメッセ前」「東山二条」より徒歩5分
      地下鉄「東山」駅より徒歩約10分
    • 電話番号:075-761-0221
    • 営業時間:参拝時間 【3月 1日~3月14日】 6:00~17:30 【3月15日~9月30日】 6:00~18:00 【10月1日~10月31日】 6:00~17:30 【11月1日~2月14日】 6:00~17:00 【2月15日~2月末日】 6:00~17:30
    • 休業日:10月22日:午後
    • 価格帯:【個人】大人:600円/小人:300円

      【団体】(30名~)大人:550円/小人:250円
          (50名~)大人:500円/小人:250円
      【学校団体】高校:300円/中学:200円/小学:150円/園児:30円

  • 金戒光明寺

    • 住所:京都市左京区黒谷町121
    • アクセス:市バス「岡崎道」より徒歩10分
      市バス「東天王町」より徒歩15分
    • 電話番号:075-771-2204

  • 城南宮

    【創建・由緒】 平安遷都の際に、国土の安泰と都の守護を願って、王城(都)の南に祀られたお宮であることから、城南宮と称えられる。 応仁の乱などで荒廃したが、江戸期に復興。 【御祭神】 国常立尊(くにのとこたちのみこと) 八千矛神=大国主命(やちほこのかみ=おおくにぬしのみこと) 息長帯日売命=神功皇后(おきながたらしひめのみこと=じんぐうこうごう)

    • 住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
    • アクセス:市バス「城南宮道」より徒歩3分
      京阪バス「城南宮東口」より徒歩3分
      地下鉄・近鉄「竹田」駅より徒歩15分 
      京都らくなんエクスプレス(土日祝)「城南宮前」より徒歩1分
      京都らくなんエクスプレス(平日)「油小路城南宮」より徒歩4分
    • 電話番号:075-623-0846
    • 営業時間:【境内】参拝自由 【神苑拝観】9:00~16:30(受付16:00)
    • 休業日:無休
    • 価格帯:【境内】参拝自由
      【神苑・楽水苑】大人:500円/小・中学生:300円/団体(20名以上):450円

  • 石清水八幡宮

    【創建・由緒】  平安時代初め、清和天皇の貞観元年(859)弘法大師・空海の弟子で南都(現・奈良)大安寺(だいあんじ)の僧、行教(ぎょうきょう)によって創建。  行教和尚は豊前国(現・大分県)宇佐八幡宮にこもり日夜熱祷を捧げ、八幡大神様の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」との御託宣(お告げ)を蒙る。  同年、男山の峯に御神霊を御奉安、翌 貞観2年(860)朝廷により同所に八幡造(はちまんづくり)の社殿(六宇の宝殿[ろくうのほうでん])が造営されたことを起源とする。 【御祭神】 誉田別命(ほんだわけのみこと)=応神天皇(おうじんてんのう)、比咩大神(ひめおおかみ)

    • 住所:京都府八幡市八幡高坊30
    • アクセス:京阪「八幡市」駅~男山ケーブル「男山山上」駅より徒歩5分
    • 電話番号:075-981-3001
    • 営業時間:【1月1日~1月19日】不定期(1月1日は午前0時から) 【1月20日~3月31日】6:30~18:00 【4月1日~9月30日】5:30~18:30 【10月1日~10月31日】6:00~18:00 【11月1日~12月30日】6:30~18:00 【12月31日】6:30~23:00
    • 休業日:無休
    • 価格帯:境内自由(無料)

  • 伏見稲荷大社(松の下屋庭園)

    • 住所:京都市伏見区深草藪之内町68番地
    • アクセス:JR「稲荷」駅よりすぐ
      京阪「伏見稲荷」駅より徒歩5分
      市バス「稲荷大社前」より徒歩7分
    • 電話番号:075-641-7331
    • 営業時間:(境内は無休)
    • 休業日:通常非公開 (境内は無休)
    • 価格帯:(境内無料)