上上
老若男女。一階はカウンターと二人がけの席なので、ひとりメシの社会人率が高め。2階は広々としたテーブル席となっており、二人以上のグループ使いがオススメ。
THE GREEN(ザ グリーン)
京極小学校向かいのオシャレなカフェ。白い壁に横長のガラス窓がとても印象的。つい気になって中を覗きこめば、大きな黒板に美味しそうなメニューがずらり。これは入るしかない、という気持ちになります。ソーセージとマッシュポテトやスコーンなど、英国のテイストを感じさせるかと思えば、牛すじ煮込みなんてホッとするメニューもあったりと何とも魅力的。また、京都だけでなく全国で引っ張りだこのOeuf coffee(ウフ コーヒー)さんのコーヒーをいただくことができます。ランチ、ティータイム、ディナーと色んな使い方が楽しめます。
めん処 ~旬菜庵~
スーパー銭湯の中にあるレストランなので、8割くらいが入浴ご利用のお客さんとのこと。隣接するフットサルコートで汗をかいて→スーパー銭湯で汗を流す→旬のお野菜たっぷりの食事、ってなんて健康的なスパイラルなんでしょう!もちろんお食事のみの利用も大丈夫です。
おむら家 百万遍店
京都っ子にはお馴染み、オムライス専門店「おむらはうす」が展開する夜の居酒屋スタイルが「おむら家」。 カウンターには大鉢のおばんざいが、ドドドンと並んでおり、定番のおかず以外にも、露地もんの旬の野菜を使ったメニューが人気。お酒も充実。 町屋で京都らしさもありつつ、気取らない雰囲気のお店は普段使いにも、友人が遊びに来た時にも重宝しますよ。
定食屋soto
地下なのです。 カラフルなガラスが嵌った扉を開くと、細長い階段へと続きます。 秘密基地に降りていくような感じと、急な階段なのですっ転ばないようにと、二重の意味でドキドキします。 オープンからラストまでずーっと定食があるので、ピークのランチタイムやディナータイムはもちろん、ランチタイムがずれ込む美容師さんやアパレルのショップ定員さんの支持も絶大です。
おくどはん
玄関を入ると屋号の通り「おくどはん」がお出迎えしてくれます。 1階は椅子席が10席(2・4・4)、カウンター6席、お座敷が8席(4×2)、2階はすべてお座敷で36席(4×9)とお一人様ごはんから、グループ呑みまで、あらゆるシーンでつかえるお店。遠方から友人が遊びに来た時に連れて行くのにも良い感じです。町屋をリノベーションした店内は、昭和テイストでどこか懐かしく、居心地の良い空間。 旬の京野菜や高知県・島根県から直送される鮮魚を使った料理が豊富で、観光のグループや地元の30~40代のお客さんに人気のお店です。
Bon Bon Cafe
鴨川沿いにテラス席があり、大文字と鴨川の流れを眺めながら、ゆっくりとお茶することができる。学生さんやご近所さん中心に観光の方の立ち寄りも多い居心地の良いカフェ。京都大学時計台のフレンチレストラン「La Tour」や「ルヴェソンヴェール」の系列とあって、料理やスイーツに定評がある。ワンコ連れはテラス席がOK♪
お食事処明日香
豊富なメニューで、なが~い営業時間が魅力的。中途半端な時間でもふらっと寄ることができます♪
ぎをん 常盤
京風うどんの名店で、そのお味もさることながら、そばへのこだわりも並々ならぬものが感じられます。 「にしんそば」が絶品。ふっくらと脂の乗ったにしんとおだしの絶妙なるコラボをお楽しみください。
お多やん
京都•下鴨の老舗うどん店「しみず」の味を受け継ぐ、京カレーうどんのお店。 無添加でもっちりした食感の丸麺と、最高級のお出汁を使用した京カレー出汁のコンビネーションは抜群! メディアでも多数取り上げられているお店です。