矢野自作園
1933年、宇治緑茶専門店として創業。創業八十五年伝統の風味を守り続ける宇治銘茶販売店です。 お茶は、店頭受け取りとして、事前に注文することも可能。 「焙じたてを味わって頂きたいので、なるべく焙じ日にご来店くださいませ」という一言がお店のこだわりをあらわしています。
京阪宇治駅前 駿河屋
宇治川のほとりで昭和初期より営業している茶だんごの製造直売店。行楽シーズンには多くの観光客で賑わいます。
クレーム デ ラ クレーム
創業明治4年の京都の老舗焼菓子店がプロデュースするシュークリーム専門店。 シュークリームは30種類以上、そのほかアイスクリームや焼菓子などのスイーツも。イートインできるカフェも併設されています。
俵屋吉富 小川店(茶ろんたわらや)
相国寺のほど近くに本店を構える和菓子屋さんです。創業1755(宝暦5)年、およそ250年の歴史を刻む老舗です。「雲龍の俵屋」と呼ばれるほど有名になった和菓子の雲龍は、七代目が相国寺の雲龍図に感銘して作り上げた銘菓。抹茶によくあう上品な味わいです。店舗併設の茶室「一釣庵」では、季節の生菓子と抹茶がいただけます。
京豆庵 本店
伏見の大手筋商店街の路地裏にそっと佇む石臼挽手打そばのお店。 隠れ家風のこのお店は、昭和20年からの老舗で、ちょっと珍しい生粉打ちの十割蕎麦が食べられます。 お蕎麦のほかに、一品料理や甘味、伏見の吟醸酒も取り揃えています。
京都むしやしない
店名の「むしやしない」とは、京都の昔ことばで、腹の虫をちょっとおさめてくれるおやつのコト。 店頭には美味しい=ヘルシーをコンセプトにした乙女心をくすぐるおやつが勢揃いしています。
竹村玉翠園本舗
日本茶・宇治茶葉販売の専門店。 本物の宇治茶にこだわっており、店内では、試飲も可。 そのほか、抹茶ソフトクリームや宇治金アイスモナカも人気です。
甘味亭 月ヶ瀬 本店(祇園店)
昭和元年からつづく甘味専門店。 「あんみつの月ヶ瀬」と呼ばれているだけあって、あんみつの種類はとても豊富! こじんまりした和の空間でほっこり、甘味とお茶…いかがですか。
伊藤久右衛門 本店茶房
本店に併設されているお茶屋さん。 宇治のお茶屋ならではのお茶の香りがただよう店内で抹茶づくしのメニューをゆっくり楽しめます。
茶筅(Chasen)
京都伊勢丹10Fの拉麺小路入口にある、落ち着いた内装の京抹茶アイス専門店。コールドストーンでアイスが出来る様子がご覧いただけます。