中村軒
桂川のほとりに佇む和菓子屋「中村軒」。明治時代の建物の中で、坪庭の草花を眺めながら、伝統の素朴な甘味をいただくことができます。
うれしなつ菓子 格子家
二条城南門前の格子家。 名物は「泥棒してでも食べたい。」ほど美味しいと言われたことから名前がついた、黒砂糖をからめた「おこし」の『どろぼう』。 また、店先の樽にはラムネ、冷やしあめ、みかん水、等々懐かしいジュースが井戸水で冷えており、昔なつ“菓子”のお店です。
銀閣寺キャンデー店
小さな子供がお小遣いで買えるくらいの良心的なお値段で、手作り感溢れるアイスキャンデーがザクザク揃っています。夏は冷やし飴やパインジュース、ちょっとアイスが寒い季節には生地に黒ゴマが散った「大文字焼き」という名の大判焼きなど、童心にかえってあれこれ買い食いしたくなるお店です。
老松 北野店
京都で一番古い花街である上七軒にお店を構える老松。コミュニケーションツールとしてのお菓子を追求しているお菓子作りが特徴的です。
京七味 ぢんとら
創業明治11年の京都・錦市場の七味の専門店。 店頭には、厳選された原料と匠の技で創り上げられた香辛料が並んでいます。 辛さだけじゃない、出来立ての香りと風味もお楽しみください。
三星園上林三入本店
平等院表参道に位置するお茶屋さん。 創業天正年間、将軍家御用御茶師という歴史と伝統を持つ老舗です。 純正宇治抹茶が買えるのはもちろん、宇治茶資料室でお茶の歴史を学んだり、石臼を使った抹茶づくりを体験することができます。 喫茶室では、ひきたての抹茶を味わえるのはもちろん、抹茶スイーツも充実しています。
よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店
よーじやカフェ 銀閣寺店
旧家屋をそのまま利用したお座敷でくつろぐことができます。 2階ではお弁当もいただけます。(ご予約制)
神聖観光案内処
清酒「神聖」を取り扱う山本本家が営むアンテナショップです。鶏料理の「鳥せい」のお隣! お酒のほか、お土産品も多数揃えられています。
あづま屋
店頭では実演販売もしており、職人さんが目の前で焼き上げた出来たてホカホカのおせんべいがいただけます。 香ばしくってふんわりやわらか!