甘春堂 本店
代々店主が、各々得意分野に生涯をささげ、その積み重ねで現在があることがはっきりとわかる、まっすぐな和菓子屋さん。体験教室が人気です。
亀廣永
菊水鉾に献上されるお菓子として有名な「したたり」で知られているお店。
笹屋昌園
地域密着型で、近くの寺社や地元の人々が特にひいきにしている笹屋昌園。季節の主菓子のほか洋菓子も手がけています。木型を用いて、五条大橋など京の名所を浮かび上がらせた「京往来(きょうおうらい)」が有名。細かく刻んだクリと銅鍋で炊き上げる餡(あん)のうま味を存分に味わえる菓子です。
宝ヶ池 ゆば泉
宝ヶ池 ゆば泉は、ヘルシーな湯葉料理をなんと“フレンチスタイル”で楽しめるお店。 また、提供される湯葉は、極上の国産大豆を使用し、添加物をいっさい使用しない自然食品として、安心・安全です。
和泉屋旅館
明治時代創業、西本願寺前の料理旅館。 「いらっしゃいませ」でなく「おかえりなさい」と出迎えてくれる・・そんなおもてなしの宿です。
みずは北川
「みずみずしい」という言葉が由来の「みずは北川」。 名水の地 京都西山の地下水と、自然豊かな土地で作り出される和菓子はどれもやさしい味わいです。
洛匠
京都東山の高台寺参道、ねねの道沿いの甘味処。 名物の草わらびもちは、宇治小山園の上質抹茶をふんだんに使用しており、抹茶の風味が存分に味わえます。 京都駅の伊勢丹やギフトショップでも常設販売しているので、気軽にお土産として買うこともできます。
ぎをん小森
お茶屋さんの町家を生かした甘味どころ。 白川を眺めながら甘いものをいただけます。 まっ茶ババロアパフェ、本わらびもちパフェ、小森あんみつなどが人気。抹茶アイスクリームの通信販売も。
伊右衛門サロン京都
ぎおん徳屋
賞味期限は当日限り! 地方発送不可! 京都に訪れなければ味わえない究極の本わらび餅は、おもたせも可能です。お求めの際は、前日までの電話注文をお忘れなく。