茶洛
【2012年9月に大徳寺前よりコチラに移転しました。】わらび餅の有名店。毎日決まった数しか作れないので開店前から行列が出来るほど。想像を超える食感とはまさにこのことでしょう。口の中でふわふわすーーーっと溶けていきます。
仙太郎 本店
国産の原材料にこだわり、「美しい」よりも「美味しい」を大切に…。味をとことん追求し続けている和菓子の老舗です。あんこたっぷりの「ご存じ最中」はご存知の通り有名。
よーじやカフェ 祇園店
紫野源水
紫野の閑静な住宅街に佇む、新しい和菓子屋さん。水羊羹嫌いの人にも「美味しい」といわれる「涼一滴」は、可愛らしい煎茶茶碗入りで、ちょっとした手土産にぴったり。
麩嘉(ふうか)
創業は江戸時代という麩専門店で、20種類以上の生麩を取り揃えています。 モッチリした生麩で餡で包んだ「麩まんじゅう」は名物になっています。
紅葉庵
円山公園の奥、長楽寺の参道入口にそっとあるお店。周囲は一面緑で、どこか隠れ家のような空間。しんとした静かなほっとひと休みに最適です。
京乃四季
紅茶専門店 アンナマリア
嵐山・天龍寺近くの紅茶専門店です。 お店の奥には日本庭園があり、外観も和の雰囲気で京都らしい佇まい。一方、一歩室内に入ると、完全な洋風! 嵐山でおしゃれで雅な時間を過ごすことが出来ます。
忠僕茶屋(ちゅうぼくちゃや)
清水寺境内、十一重石塔が立つ広場にある老舗のお茶屋さん。お参り後の参拝者の憩いの場所となっています。 時代をタイムスリップしたかのような風情のある店内で、ちょっと休憩しましょ。
柳桜園茶舗
明治から続く日本茶専門店「柳桜園茶舗」。 抹茶の香りに包まれたお店のなかにはさまざまな種類の日本茶や抹茶が並びます。 店頭で 量り売りしてくれるのもうれしいですね。