♪あーあーだれにもー ふーるさっとがあるー
	♪ふーるさっとがー あぁるー
	
	五木ひろしですか?いいえ、ケフィアです(古っ!)というわけで、堀川です。
	京都在住の学生さんや社会人の皆様も、 ゴールデンウィークには帰省をしたりするわけですよね。
	
	修学旅行生のお土産定番といえば、八つ橋に茶だんごに千枚漬け・・・ といった辺りが有力ですが、
	京都に何年も住んでいる人が帰省の際に買っているのは、 一体どんなものなのか、
	リアルに社内の帰省組に訊いてみました!
	今回は京都駅周辺で買えるもので縛らせていただきました。
	賞味期限が短いものから、順にご紹介していきましょー。
	帰って当日中に食べるべし!
	出町ふたばの「名代豆餅」 2個入り320円~ 
	@JR京都伊勢丹 地下1F
	
	※月・水・金・日の正午から販売
	※第4水曜日を除く
	
	推薦コメント
	■日替わりコーナーに出町ふたばがいるときは、豆餅を買って帰りしに自分で食べます。
	■家族のリクエストで。
	■間違いないもんね。 
	ゴールデンウィークならほぼ問題なし、賞味期限は5日間!
	満月の「阿闍梨餅」 1個105円~ 
	@JR京都伊勢丹地下1F 他
	
	推薦コメント
	■おみやげじゃ無理ですけど、京大の近くの路面店で出来立て食べたら、めちゃくちゃおいしかったです。
	→テフロンのフライパンで焼くか、トースターで軽く温めると復活!
	■買って帰らないと、家族からブーイングが出るほど気に入ってもらえてるみたいです。 
	
	連休中の伊勢丹地下売り場はダダ混みですので、SUVACOやポルタの方がお急ぎの方にはオススメです。
	http://www.ajyarimochi.com/shop.html
	実家で一緒に食べるのもアリ、冷蔵で6日とか14日とか!
	野呂本店の「青てっぽう」 3本入り420円
	@JR京都伊勢丹地下1F
	
	推薦コメント
	■キュウリの中にごぼうが刺さってる斬新な漬物です。
	■食感が2段階楽しめる。大根に大葉が挟まった「葵大根」もオススメ。 
	賞味期限の15日を待たずに、絶対なくなるけどね!
	マールブランシュの「茶の菓」と「京サブレ」 
	茶の菓:5枚入630円~ 京サブレ:5枚入525円~
	@JR京都伊勢丹地下1F 他
	
	推薦コメント
	■マールは全国の百貨店に入ってるけど、茶の菓は関西圏にしかない商品なので。
	■和菓子が苦手な方にも好評です。
	■個包装してあるので、配りやすい。
	■「京」の形のサブレ。抹茶味やココア味、チョコレートがけやゴマ風味などいろんな味があります。
	■そんなに高くはない+日持ちする+箱もかわいいので重宝。
	■京都限定のボックス入りもあります。 
	
	売り場を拡張したとはいえ、連休中の伊勢丹地下売り場はダダ混みですので、SUVACOやポルタの方がお急ぎの方にはオススメです。
	http://www.malebranche.co.jp/shop/shopinfo.php
	毎日のご飯のお供に、賞味期限は常温で20日
	やよいの「おじゃこ」 100g1,050円
	@JR京都伊勢丹地下1F
	
	推薦コメント
	■優しい味のちりめん山椒で、リピってます。
	■甘いものが苦手な人へのおみやげに重宝。 
	正確な日数は分かんないけど、お干菓子だから多分いける
	中村藤吉京都駅店の「兎菓子」 18個入1,365円
	@SUVACO JR京都伊勢丹3F
	
	推薦コメント
	■抹茶味の小さなうさぎ型の干菓子。量の割りに安い+見た目もかわいいのでお勧め。
	■生茶ゼリーを買って、新幹線の中で食べるのがプチ贅沢。 
食べ物以外に、こんなのも。
	女性受け抜群の京都コスメ
	京都しるくの「繊細繭糸スペシャル洗顔パフ」 1,680円他 
	@SUVACO JR京都伊勢丹2F
	
	推薦コメント
	■「これ買ってきてー!」と頼まれまして。
	除光液いらずの無臭マニキュア
	上羽絵惣の「胡粉ネイル」950円~ 
	@SUVACO JR京都伊勢丹2F
	
	推薦コメント
	■老舗の日本画用絵具専門店のネイルは女友達へのお土産に。
	■ネイルのカラー名が古風で素敵。
	いかがでしたでしょうか?
	アンケート結果を見た時には、マールブランシュ無双!と思いましたが、
	並べてみると甘いものから雑貨まで良い感じに揃ったんじゃないでしょうか?
	あ、あとは阿闍梨餅の家族からの支持率の高さもハンパねーな、と。
	堀川が重宝しているのは、伊勢丹の地下1Fで買える原了郭の「黒七味」です。
	なんせ、軽いし嵩張らないので。
	とか言いつつ、となりの地酒コーナーで一升瓶買うてたら、意味ないやん!て話ですけれど。
それでは、みなさま良いGW後半戦を!
追記:
京都でしか買えないお土産を全力で集めてみましたので、京都のおみやげ秋版もどうぞ
	[2014年版]京都在住の人が京都駅周辺でどんなお土産を買っているのか、ガチで訊いてみた。
	も併せてご覧ください!
投稿日:2012.05.02


