コラム

【夏越の祓】今年も水無月をいただきました(Pちゃん実食のおまけ付き)【6月30日】

本日、6月30日は、夏越の祓(なごしのはらえ)。
1年のちょうど半分を迎えたこの日は、この半年の罪をはらい、
これからの残り半年を無事過ごせるようお願いをする日です。
 

そこで欠かせないのが「水無月」

そう!この日にいただくお菓子、それが「水無月(みなづき)」です。
京都で暮らそうのテーマでも「夏越の祓、どこの水無月食べよ?」として取り上げています。


そもそも「水無月」って?

水無月は、ういろうの上部に小豆をのせた三角形の和菓子。
小豆は「悪魔払い」の意味、三角の形は「氷」を表しているといわれています。

ん?氷?
そう、京都にはこんな昔話があるのです。

氷はとっても高級なお品。一般庶民が口にすることなんてできません。
そこで、氷に見立てた水無月を口にし、暑気を払っていたそうでした。

そんな風習がいまもずっと続いているって、やっぱり京都って素敵ですよね!  


もちろん今年も!

京都で暮らそうスタッフも、もちろん毎年6月30日には水無月をいただいています。
そして今年は、去年に続いて嘉祥菓子 養老軒さんの水無月に決めましたよ。

養老軒さんは、昭和6年創業の老舗の菓子屋さん。
阪急・嵐電「西院駅」より徒歩1分と最高の立地にあります。


いっただっきまーす!

今回は、白、黒糖、抹茶の3種類を購入してきました。
リアルPちゃんがぐいぐいきてます。

白と黒糖の水無月には、モンドセレクション7年連続金賞受賞の小豆を使用。
黒糖は無駄な雑味が無く貴重品である沖縄県・波照間産で、品が良く、それでいてはっきりとした後味。

そして、ちゃ~んと一人(一匹)ひとつずつ買ってきていますよ♪
Pちゃんは、白(普通のお餅味)をセレクトしたようです。

お味は、どれももちろん抜群!
ういろう独特のもちもち感と、甘すぎない小豆が絶妙。
甘さが優しくあっさりと食べやすいので、女性はもちろん男性にもオススメです。  


ごちそうさまでした

今年ももう残り半分!
これからも、無病息災、健康で元気に過ごせますように。
そして「京都で暮らそう」がもっともっとみなさんのお役立ちサイトになりますように!  


水無月情報

29日・30日限定販売の抹茶は、台に宇治・伊藤久右衛門の抹茶を使用し、手芒豆を散らしている絶品。
白・黒は6月上旬から7月上旬まで。抹茶のみ6/29、30の限定販売。

>嘉祥菓子 養老軒のお店のご紹介はこちら

投稿日:2015.06.30

Facebookのお友達が知ったら喜ぶかも

もしよければ、ちょっとコメントいただければ、うれしいです。

キーワード検索

Facebook

コラム

ページの先頭に戻る